エリア調査システムに於ける測定データ処理について Topへ RVMX社HP 提供ソフト情報HP

1.    測定データ

−1.受信電界

−2.ビットエラー

−3.MER メッセージフレーム エラー レート(無線機時のみ)

−4.メリット

2.    データ取得方法

   無線機より約1.6秒間隔で取得

受信電界   無線機で1.6秒以内は平均化

 ビットエラー 10000ビットの伝送に対して、エラービット数を出力

        但し、通話時は出力無し

           測定不可能な時は、無効

 MER     ビットエラーに同じ

 メリット   人間が判断して、手入力

3.    処理方法

−1.処理対象データは下記の2通りの方式が用意されています

    ・前回測定点よりの全データを対象  

     事前のデータ5個を対象(電界強度測定器時は、10)

−2.受信電界

    算出値  時間率95%・50%・5%及びモード(最頻値)

    但し、データ数が1個の時は、全てを同じとする

       又2個の時は、5%=最大値

              95%=最小値

              50%=平均値

              モード=50%に同じ

−3.ビットエラー

    算出値  時間率95%・50%・5%及びモード(最頻値)

         対数値として

    但し、データ数が1個の時は、全てを同じとする

       又2個の時は、5%=最小値

              95%=最大値

              50%=平均値(対数変換後)

              モード=50%に同じ

−4.MER

      移動平均

−5.メリット

      入力値そのまま

4.    その他

5%値はチャート表示にのみ利用可能です

その他は、地図上表示・チャート表示・相関図作成に利用出来ます

又、上記各種類のデータは全てファイルに保存され、後で解析に利用でます。

 

 

提供ソフトのQ&A
(有)RVMX