行政界・市町村データベース

1.機能
  −1.都道府県・市町村の行政界を指定地図の上に自動的に作図出来ます。
  −2.サービスエリア図作成用地図の該当市町村の自動切り出し・合成を行います。
2.操作説明
  ・共通操作
   −1.都道府県か市町村かを県・市町村の選択ボタンにより設定
   −2.該当都道府県をリストより選択。
   −3.市町村の時は、市町村リストより選択。
   −4.選択した県・市町村をダブルクリックする事により、行政界情報を抽出。
   −5.追加選択時は、SHIFTキーを押しながら目的の地域をダブレクリック(県と市町村の
             
組み合わせも可能)
   −6.抽出後画面上に結果作図。
  ・該当地図範囲指定
   −1.既に範囲情報が存在するときは、確認メッセージが出ますので、OKをする事に
             
より更新されます。
   −2.地図切り出しボタンを押すことにより、画像地図の自動切り出し・合成を
行います。
  ・行政界
   −1.線の各項目(県境・市町村境・海岸)別に選択し、画面上の作図例を
ダブルクリックにより作成。
   −2.行政界作図ボタンを押すことにより、指定地図に行政界を作図します。
   −3.作図する線の幅は、各線のLine_Wideに設定された数値に依存します、
この数値は変更可能です。
      −4.行政界と地図の位置が一致しないときは、位置の調整機能を使って調整して
            
下さい。
3.注意事項
−1.北方領土は北海道に含まれています。
−2.既存地図を利用する時は、範囲の緯度経度を更新しないで下さい。
−3.地図の切り出し・合成には、該当エリアの画像地図データが別途必要です。
 
