コンクリート柱の電気設備基準による計算
コンクリート柱の電気設備基準による計算
概要
コンクリート柱の電気設備基準による計算です。
コンクリート柱強度計算
今まであった建築基準法による計算に加えて電気設備基準による計算する機能です。
本機能は、2013年版以降で参考機能として継続使用できます。但し、2013年は試用期間とします。
本説明は、建築基準法による方法との違いのみを説明
1.利用方法
-1.設定
基本設定ボタンをクリック
2.条件設定画面
a.法規(電気設備基準)を選択
・建築基準法
・電気設備基準
a.設計風速を設定
b.説明ボタン 電気設備基準での設計風速についての説明
c.電線荷重風圧を固定 電線ボタンより荷重を求めるとき風圧を、設計風速に固定
3.確認と受風係数設定
確認は画面のタイトルの後に()内に表現
電気設備基準では取り付け物の受風係数を設定する必要があります。(設定無しや0の時は1と判定します)
電気設備基準
建築基準法では取り付け物の受風係数は必要ありません。
建築基準法
4.計算結果例
5.印刷例
注意:.Net Framework4.0以上がインストールされている必要が有ります。
6.基本機能
コンクリート柱強度計算
7.その他
RVMX強度計算関連ソフト
・
パンザマスト強度計算
・
パンザマスト強度計算で建築基準法対応(H12改正)の追加機能
・
パンザマスト強度計算に既製品鋼管柱(継柱)の強度計算を参考機能で追加
・
コンクリート柱強度計算β版(パンサ゜マスト強度計算より利用可能)
・
機器据付け強度計算(フリー)
・
新機器据付け強度計算β版(パンサ゜マスト強度計算より利用可能)
・
3D機器配置
・
地震荷重との簡易比較機能(参考機能)
・
鋼材の強度について
・
地震加速度と震度の相互変換機能を参考で追加
・
RVMX強度計算に地震地域係数の強化機能の追加
・
RVMX強度計算に地震検討にRtAiを考慮する機能を追加
提供ソフトのQ&A
(有)RVMX