RVMX 強度計算用積雪荷重設定Tool
RVMX 強度計算用積雪荷重設定Tool
概要
RVMX 強度計算用積雪荷重設定Toolβ版ソフトです。
今まで最大荷重は台風で、台風と積雪は時期的に混在しないので積雪荷重は考慮していませんでした。
しかし、ユーザーさんよりのご要望でβ版(試用)で付けました。
しかし、台風と積雪は時期的に混在しないので積雪による風圧荷重は考慮していません。
また、実際の計算では取り付け物の質量が増加したとして計算します。
用途はパンザマスト柱(鋼管柱)・コンクリート柱・機器設置などを想定しています。
本機能は、2023年版以降で参考機能として動作します。
1.利用方法
-1.パンザマスト強度計算よりの利用方法
a.基本条件->積雪荷重->有効をチェック

b.設定には基本条件->積雪荷重->設定をクリック、以降は2.積雪荷重設定Tool画面を参照
c.取り付け物の積雪条件設定

積雪面積(m^2)/最大積雪高(m)/積雪面の重心よりの高さ(m)を入力
積雪面積(m^2)は上部の雪が積もる面積を意味します、形状により実際の面積より増減
最大積雪高(m)は積雪面のサイズや形状により実際積もるであろう上限値を設定
積雪面の重心よりの高さ(m)は取り付け物の重心からの積雪面までの距離
d.結果画面のタイトルに[積雪荷重]が付きます

-2.コンクリート柱強度計算よりの利用方法
a.基本設定ボタンをON

b.積雪荷重有効をチェックし、積雪荷重設定ボタンをON、以降は2.積雪荷重設定Tool画面を参照

c.取り付け物の積雪条件設定
積雪面積(m^2)/最大積雪高(m)/積雪面の重心よりの高さ(m)を入力
積雪面積(m^2)は上部の雪が積もる面積を意味します、形状により実際の面積より増減
最大積雪高(m)は積雪面のサイズや形状により実際積もるであろう上限値を設定
積雪面の重心よりの高さ(m)は取り付け物の重心からの積雪面までの距離
d.結果画面のタイトルに[積雪荷重]が付きます

-3.機器据え付け強度計算よりの利用方法(ただし、屋外設置時のみ有効)
a.積雪荷重有効をチェックし、積雪荷重設定ボタンをON、以降は2.積雪荷重設定Tool画面を参照

b.機器への積雪条件設定
積雪面積(m^2)/最大積雪高(m)/積雪面の重心よりの高さ(m)を入力
積雪面積(m^2)は上部の雪が積もる面積を意味します、形状により実際の面積より増減
最大積雪高(m)は積雪面のサイズや形状により実際積もるであろう上限値を設定
積雪面の重心よりの高さ(m)は機器の重心からの積雪面までの距離
c.結果画面のタイトルに[積雪荷重]が付きます

2.積雪荷重設定Tool画面
-1.初期画面

a.積雪深 積雪高さを指定します。
a-1.地域指定による方法 市町村の区域に応じた垂直積雪量ボタンをON
ただし、日本国内のみ(国土交通省告示第474号 特定畜舎等建築物の構造方法に関する
安全上必要な技術的基準を定める等の件 第3の2項の一 に係る 別表より)

a-1-1.都道府県をコンボボックスより指定

a-1-2.地域をリストより指定
ただし、市町村合併などで名称が変わっているときは、読み替えてください。

選択された地域すべてが右側に表示されます。
a-1-3.確定ボタンで確定します。
a-1-4.積雪深さ(cm)と地域名が表示されます。
a-2.海外など任意地域指定
a-2-1.直接積雪深さ(cm)を入力
a-2-2.緑のエリアでマウスを右クリックし、任意文字を入力

ネパールの例

b.積雪荷重 積雪荷重(N)を設定します。(1cm当たり 1平方m)
b-1.建築基準法初期値ボタン 20Nが設定されまする
b-2.荷重へ直接入力により、任意値を設定できまする
c.確定ボタン 設定を確定します。
3.結果印刷例
取り付け物単位で質量に[]が追加されて積雪による追加質量が出力されます。
詳細メツセージには赤で囲った、説明が出力されます。
-1.パンザマスト強度計算の例

-2.コンクリート柱強度計算の例

-3.機器据え付け強度計算の例

-4.地震荷重と風圧荷重比較の例

注意:本機能は、参考機能のためサポートの対象外となります、ただしご意見は受け付けます。
RVMX強度計算関連ソフト
・パンザマスト強度計算
・パンザマスト強度計算で建築基準法対応(H12改正)の追加機能
・パンザマスト強度計算に既製品鋼管柱(継柱)の強度計算を参考機能で追加
・コンクリート柱強度計算β版(パンサ゜マスト強度計算より利用可能)
・機器据付け強度計算(フリー)
・新機器据付け強度計算β版(パンサ゜マスト強度計算より利用可能)
・3D機器配置
・地震荷重との簡易比較機能(参考機能)
・鋼材の強度について
・コンクリート柱の強度計算に電気設備基準による計算機能を追加
・地震加速度と震度の相互変換機能を参考で追加
・電線荷重の計算
提供ソフトのQ&A
(有)RVMX