USGS3設定の説明


・All file Exist ->全てのデータファイルがPC内に存在する、よって、データの検索はしません。
・Request from zip file->zipフォルダーにデータが有るとき、zipよりデータ取得。
・Temorary file->一時ファイル使用
・Get file from internet->必要ファイルがPC内にない時、インターネツト上よりデータ取得。
・Clear temporary file->終了後一時フアイル削除。
・Area Folder 
Area Folder7桁のフォルダーに地域単位に分類されます。
Area Folderを設定すると下記サブフォルダーの下に配置されます。
エリア サブフォルーダ構成 7桁(例:N40E100)
初めの3桁(N40)は緯度による
  -10以下 S10
  -10〜40  N40
  40以上  N90 
最後の4桁(E100)は経度による
  -180〜139 W200
  -140〜-99 W140
  -100〜-59 W100
  -60〜-19  W060
  -20〜19  W020
  20〜59  E020
  60〜99  E060
  100〜139 E100
  140〜179 E140
Area Folderを設定しない時は、全て同じフォルダーに配置されます。

・Data area -> データファイルの保存フオルダー
・Zip data area->インターネットより取得ファイルの回答前の保存エリア(解凍作業エリア)
・Inter Net Area->インターネットよりの取得先が変更された時に入力。

標準設定
 下記にチェックを入れる
  Request from zip file
  Get file from internet
  Area Folder
 下記フォルダーを設定
  Data area
  Zip data area

既にデータファイル(.hgt)をお持ちの方は、
 Area Folderの設定ありなしに従いファイルを設定フォルダーへコピーしてください。
 例:Area Folderの設定なしの時は、全てをData areaで設定したフォルダーへコピー
  Area Folderの設定有りの時は、Data area+エリア サブフォルーダを作成し
  該当フォルダーへコピーしてください。

  提供ソフトのQ&A
(有)RVMX