レーダー表示の件

機能

  ・レーダーシュミレーション

  ・見通範囲(K考慮)の表示

  ・見通範囲(K考慮)外の表示

  ・電波の強度シュミレーション(Radio level disply)

    -1.ERP

    -2.対象物間の反射波の強度

      計算方法

        1)電力はパルス幅とパルス間隔による平均電力を使用

        2)空中線利得はA倍します(送受)

        3)その他損失はそのまま使用(但し、設定損失を送受の合計値として下さい)

        4)伝搬損失は、自由空間以外はB倍し、自由空間はCdBを加算

        5)対象物の反射損失は対象物サイズと反射率より算出

        6)範囲の判定、受信電力が設定シュレッショルドより大きい時は範囲内とする。

 

  ・立体地形でのレーダーシュミレーション

    ただし、この時は、事前にビーム条件を設定しておく必要が有ります。

  ・立体地形時

    マウスの右クリックで、ビーム・ビームライト・環境光のON・OFFが出来ます

    ただし、ビームライトの垂直ビームは設定ビーム幅に関係なく無制限です

        Sキーでビームの回転を停止・開始出来ます。

  ・地表照射の3D表示

    条件設定

       1)DirectXをON

       2)遮断判定を地表とする

       3)表示方法

          範囲外表示ON -- 背景は灰色とし、範囲内のみを色表示

             〃  OFF -- 背景は暗い高度別色表示   

 

注意:海上と空中を監視するかによって下記の注意が必要です

 1.海上の表示

   空中では、レーダー雨量はビームが障害物に当たると範囲外としていたが、

   海上レーダーでは、海に当たる範囲が範囲内となります

   よって、青の箇所が範囲内です。

   又、ビーム幅が狭いと、近くが見えない状態となります。

   ちなみに、船舶レーダーではXバンドが20度、Sバンドが30度だそうです

   ビーム幅を広くすると近くも範囲となります。

 2.空中の表示

   雨量レーダーの場合はビーム幅1.2

 3.パソコンの性能が向上してきたため、2000/3/26よりレーダーの精度を

   一ランク上げます、スピードの5が今までの3と同じです、よって最大精度は

   1で標準の約5倍となります、但し速度は落ちます。

提供ソフトのQ&A
(有)RVMX