標高地図データの設定方法について
初めて、設定される方の為にご説明します。
1.回線設計ソフトを起動。
50mメツシュ標高(日本-1 or 日本−2 or 日本−3)のCD-ROMをパソコンにセツト。
2.回線設計で地図データに関する環境設定をします。
-1.地図の種類
初期画面より地図データ->利用地図の種類を選択
・CDのデータを直接使う為には、国土地理院データをマーク
・50mメッシュ利用をマーク
・フォルダーをマーク
・標準データをマーク
OKを押してください。
これで、ソフトは標高データは国土地理院発行の50mメッシュデータで、
非圧縮でフォルダーで整理されていると解釈します。
-2.格納位置を教える
初期画面より地図データ->格納場所->50mメツシュ地図を選択
フォルダーの選択画面で、CDのDATAフォルダーをダブルクリックし、選択された状態とします。
その後、OKを押してください。
これで、50mメッシュの格納位置の設定も終り、正常に動作すると思います。
3.データをハードデイスクへ格納
−1.実際の運用では、ハードディスクへ格納後運用したほうが速度も高速になります。
−2.ハードデイスクへ格納時は、日本-1・日本-2・日本-3を同時に同じ箇所に格納しても大丈夫です。
そうすると、全国対応となります。
−3.格納方法
任意のフォルダーを作成後、CDのDATAフォルダーごとコピーしてください。
設定は、CDの時と同じです。
4.その他
今回の説明は手動での設定を説明しましたが、自動設定の機能も有ります。
今後、多くのデジタル地図(各種画像地図やUSGS DEM等)を全て自動設定します。
但し、この方法は、Aドライブより探し一番早く見つけた環境を設定する為、注意が必要です。
複数同じ環境があるとき等(回線設計ソフトの中にもサンプル環境がある為、
そこが設定されてしまうことが有ります)、そのため今回は、手動設定を説明しました。
提供ソフトのQ&A