50mメッシュDEMのスムース補完
50mメッシュDEMのスムース補完
概要
50mメッシュDEMのスムース補完機能です。
50mメツシュDEMは今まで、50m間隔のデータの為、出来るだけ確定された高度を使うように動作していました。
長距離の読み出しでは、問題なかったのですが、最近近距離のシュミレーションをする機会が増えてきています。
本来近距離は5mメッシュや10mメッシュを使えば良いのですが、データの取得が面倒なため50mで実施することが有りました。
その結果、50m間隔の基準点に近い場合は収束するようになっていたため段(不規則変化)が出て来ることが有りました。
レイトレーシング方式の屋内・屋外エリアサービスでは近距離の為、既に50mメツシュもスムース補完に変更しています。
コンカス、回線設計や・エリア調査でも50mメツシュのスムース補完を可能としました。
2019年版以降で動作し、2019年版は試用期間となり、2020年版より正式機能と成ります、但し2019年版も試用機能として継続使用はできます。
1.利用方法
-1.設定
a.最初の画面のHelp->ファイルによる設定・Logをクリック

b.日本50mメッシュをスムーズにをチェック

c.OKボタンをON
d.そのまま反映される機能もありますが、反映されていないときは回線設計を再起動してください。
2.効果
50mメッシュで地図を作成時の差
スムーズON
スムーズOFF
提供ソフトのQ&A
(有)RVMX