18G帯FWA回線設計操作方法 |
本機能は、18G帯FWAの無線回線設計を行う目的とします。 動作は2005/4/1版以降より試用機能を提供となります、又それ以前バージョンの時は、機能限定となりますがノータッチディプロイメント技術(注1)を使って試用できます。 正式版は2006/4/1よりと成ります。 |
1.初期画面 ピンクの部分は変更できません。 |
2.プルダウンメニュー -1.System->End 本ソフトの終了 -2.File->Load データファイルの読み込み Save 〃 保存 -3.Help->Help 本説明 Version バージョン説明 |
3.伝搬条件 -1.局名 送受信局の名称 -2.緯度経度 〃 緯度経度(無いときは見通し回線として扱う) -3.空中線標高 〃 空中線の海抜高 -4.伝搬損失 損失=自動計算 送受間の距離Km 周波数GHz |
4.無線条件 -1.送信電力 dBmで入力 -2.変調方式 コンボボックスより選択(4PSK,16QAM,64QAM) |
-3.空中線 コンボボックスより選択 |
-4.NF ノイズフィギィヤ -5.帯域 MHz -6.回線不稼働率 % -7.1分間雨量累積分布0.0075%値 -8.所要C/N 自動設定されますが、変更も可能 |
5.計算 計算ボタンを押す 下記に計算例を示します。 |
6.結果 -1.受信熱雑音 KTBFの計算値dBm -2.降雨減衰 dB -3.降雨時C/N dB -4.マージン dB |
7.印刷追加項目 -1.日付 自動設定、変更も可能(無しがチェックされると印刷しません) -2.会社名 最下段に印刷する社名 |
8.印刷 -1.Print プリンターへの出力 -2.PDF PDF出力 -3.Word Wordへの出力 9.End 終了 11.M分布による降雨減衰に対応 12.2012年以降追加された機能(無線LAN等) |