ブロックチェイン(BlockChain)へのRVMXの取り組みと展望について


1.まえがき

 ブロックチェイン(BlockChain)は価値の保証で優れた特性を持っています。
 一般にビットコイン=BlockChainとみられていますが、ビットコインはBlockChainで実現した機能の一つです。
 価値の保証が強力な為通貨や銀行間取引としても使われています。実際国家間の取引に使った例も有ります。
 また、ブロックチェインの特性を使った非常に多くの応用例が出てきています、トレイサビリティ・美術品やダイヤの保証・フィンテック・他等。
 対応は企業グループ・機能グループ等で研究。実施されていています。国レベルでも積極的なところもあります、中国などは国家目標として積極的に行っています。
 そこでRVMXもブロックチェインの可能性を探るため、原理から応用まで調査研究を始めました。

2.ブロックチェインとは

 デジタル情報(価値)を暗号化(ハッシュ)しブロックに書き込む。ブロックは連結(チェイン)していて、連結したブロックのハッシュにも影響を与える。
 実際にはブロックはノード(コンピュータ)に保存される、ノードは方式にもよるが非常に多く存在し、1台が故障しても他が補う。
 一度保存したブロック(データ)は変更できない、繋がっているブロックにも影響している為、その為情報(価値)は保証される。
 今までの、システムはサーバーを中心にスター型接続で、成り立っていて、サーバーが故障したり乗っ取られたりすると致命的な障害となる。
 しかし、ブロックチェインは上記の特性のように、改ざんが難しく、且つ障害にも強い特性を持っている。
  また、多くの応用例が出てきているが、価値をデジタル化するまではブロックチェイン外の技術となる。よって、その部分はブロックチェインの特性は生かせない。

3.簡単なブロックチェインの構成

  -1.基本構成
   a.ハブリック       ユーザー=不特定・管理者=無し・費用=必要
                基本的に、ブロックチェインの特徴は、パブリックの機能です。
                費用はビットコインの時はビットコイン・イーサリアルの時はイーサ支払い

   b.コンソーシアム     企業や機能を中心に集まって構成。データを公開しない秘匿性が有る。費用は必要なし

   c.プライベイト      試験や試用用途。費用は必要なし
                又は、ブロックチェイン全体を管理したいシステム(国が中心に管理等=中国等が該当かも?)では使われるかもしれません。

  -2.機能構成
   a.レコードキーピィング  データ(価値)の保存

   b.トークンエコノミー   トークンの発行・流通(トークン=価値)、トウクンを通貨にしたのがビットコイン等
    エンタープライドとも言われている

   c.スマートコントラクト  プログラム(信頼性・不変)

  -3.処理速度
   従来の方式(サーバー中心)に比べて遅いです。
   TPS:処理速度を表す単位
   a.ビットコインの例:TPS=7
   b.イーサリアル:TPS=15
   c.従来の方式はTPS:千
   方式により。色々改善が加えられています。

4.その他用語

   -1.ステーブルコイン   トークンに既存通貨(ドル等)との価値を固定、それにより決済に使えるようになります。
                ビットコイン等はステーブルで無いので、非常に不安定です。

   -2.Dapps         分散型アプリケーション(プロックチェインを利用して動作)
                スマートコントラクトはブロックチェイン内で動作

   -3.トリレーニア     下記の機能の併合は難しい、依ってどれかを優先する必要がある。
    a.スケーラビリティ

    b.セキュリティ

    c.分散化

   -4.マイニング      どのノードがブロックチェーンに追加するか決定する方法
                Bitcoinが採用しているPoW(プルーフオブワーク)が有名
                Powの例:
                a.全ての取引は公開台帳へブロックが追加され検証される。
                b.マイナーがパズルを解く、一番最初にパズルを完成させたマイナーによって、新しいブロックがブロックチェーンに追加される。
                 追加したマイナーにインセンティブとしてBitcoinが与えられる。
                c.パズルの難易度はネットワーク難易度とも呼ばれ、2016ブロックごとに変更される。

   -5.NFT         代替不可能なトークン
               a.代替不可能なデジタルデータ
               b.誰でも作成や販売ができる
               c.転売されると作者に報酬が還元される
               d.NFT購入におすすめのマーケットプレイス例
                ・Coincheck NFT
                ・SBINFT
                ・OpenSea

   -6.スマートコントラクト   デジタル通貨だけでなく、契約自体をブロックチェインに記録しその契約を保証するものです
               各種デジタルデータや美術品なども対象となり、契約の経緯も公開されるため公正なものとなります
               NFT等もこのスマートコントラクトで実現できます。
               RVMXに於いても現在検証中です。
               RVMX スマートコントラクト(SmartContract)ブロックチェインの試験Tool紹介(参考機能)

5.ブロックチェインと親和性が高い将来機能(Web3.0とDAO)

   -1.Web3.0
     Web環境はWeb1.0はWebの初期状態で通信・検索などが中心、Web2.0はGoogleやApple・ツイッター等の巨大組織により情報や利益が集中していた構造、
     Web3.0はそれらの弊害をなくすため透明性の高い環境とし、DAO等を使って公平で平等な環境を作る。

   -2.DAO(分散型自律組織)
     今までのピラミット構造の組織(会社・他組織)のトップに権限が集中していた構造(透明性が低く、不正などが多発)。
     これを分散型自律組織(トップがいなくなり構成員全員がトークン[情報資産]に対応した権利持つ)とする。

   -3.関連の動き
    -1.日本政府も対応を検討始めています。

    -2.実際にDAOを組織として法律で認める国(オーストラリア等)も出てきています。

    -3.ツイッターを買収しようとしていたイロンマスクはこれを目指いしているのでは?

6.アプローチ

   -1.(2022年)基礎の勉強と簡易ブロックチェイン基本機能実証システム構築(非公開)
   -2.(2023年)ビットコインによる実証システム構築(BitcoinのTestNetを予定)
     実証システム構築環境確認

7.その他

  -1.本情報は2022/9/1現在のものです。
  -2.本解釈はRVMXの解釈で間違いが含まれているかもしれません。

8.将来機能関連

   -1.RVMX ブロックチェイン関連でビットコイン(Bitcoin)の検証
   -2.RVMXの将来技術の取り組みと展望について
   -3.応用例、RVMX PDFへ押印Toolβ版(参考)へブロックチェインによるオリジナル確認機能を試験追加
   -4.RVMX スマートコントラクト(SmartContract)ブロックチェインの試験Tool紹介(参考機能)

(有)RVMX