RVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)の多方向の参考機能を追加
RVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)の多方向の参考機能を追加
概要 RVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)の多方向の参考機能を追加
RVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)参考機能に多方向機能を参考で追加してみました。
併せて、基本機能では位相シフトは位相値でしたが、多方向では方位(度)としました。
回線設計の2023年版以降で動作し、2023年版は試用期間となり、2024年版より正規機能とする予定です。
1.利用方法
立ち上げなど基本的な操作はRVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)参考機能を参照
本説明は多方向と、それに付随した機能の説明となります。
2.基本操作説明
-1.多方向を有効に設定
a.多方向有効 チェックすると多方向機能が有効となります、OFFでは基本機能となります。
b.位相シフトとビームの向きグラフ 多方向では角方位を方位角(ビーム度)で指定します、よって、確認機能で位相シフトとビームの向きグラフ作成
b-1.水平 水平方向の変化に対して
間隔=λ/2の例
この関係はアレイ間隔に影響されるため、スライドバーで変更できるようにしています。
b-2.垂直 垂直方向の変化に対して
-2.多方向空中線を設定
a.空中線設定画面で多方向ボタンをON
b.多方向設定画面
b-1.方位数 目的の方位数を設定
b-2.方位一覧 方位別の一覧
b-3.等分配チェックボックス 各方位へ等しいアレイ数とする、この時は個別のアレイ数は無視されまする
b-5.方位別変更 方位一覧より選択
右側にその水平方位(度)及び垂直方位(度)とアレイ数(等分配がOFFの時)が表示されるので修正
b-6.確定ボタン 設定を有効にします。
b-7.キャンセルボタン 設定をキャンセルします。
4.成果例
-1.2方向の水平パターン(動的シュミレーション有効)例
x=32,y=32アレイ
動的シュミレーションが位相から方位(度)に変わっています、またその右側に方位選択のUPDownメニューが追加されています。
-2.3方向の水平パターン(動的シュミレーション有効)例
x=32,y=32アレイ
-3.3方向の結果例
x=32アレイ
-4.2方向のアレイファクタグラフ例
x=32アレイ
5.関連リンク
-1.RVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)参考機能
-2.RVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)に位相自動の参考機能を追加
-3.RVMX フェイズドアレイ空中線シュミレーション(α版)に位相自動の多方向パネル参考機能を追加
6.その他
-1.本機能はRVMX_PhaseArrayAntクラス(非公開)を利用して実現しています
-2.立体表示は、多方向の時うまくいかない時が有ったので、機能を停止しました。多方向でないときは機能します。
注意:
-1.現在α版(試用)で、完成予定は未定です。
提供ソフトのQ&A
(有)RVMX