RVMX自動PDF紙芝居Tool(β版)
RVMX自動PDF紙芝居Tool(β版)
概要 RRVMX自動PDF紙芝居Tool(β版)です。
本機能はRVMX PDFより画像を抽出する機能やファイル埋め込み機能で存在していて、
参考ソフトRVMX PDFへ押印Toolβ版(参考)紹介で使われていました
しかし、今までは表に出ない機能の為機能は公開していませんでした
それに今回、緯度経度付き画像を抽出するTool(β版)を付加し公開しました。
これはRVMX 画像ファイルよりPDF作成簡易Tool(β版)に付加していた、PDFに緯度経度付き地図画像を保尊する機能の復元用として作成しました
本来別ソフトですが、回線設計ユーザーに対して参考で配布します。
回線設計の2025年版以降で動作し、2025年版は試用期間となり、2026年版より参考機能とする予定です。
1.開発目的と経緯
-1.目的
RVMX PDFでの文書埋め込みの利用の可能性を探る為でした。
しかし、PDFでの文書埋め込みを取り出すと抜けが出る現象が見つかったため、PDFへの添付ファイルで対応に変更
結果的には資料の説明用機能みたいになってしまいました。
GIFアニメーションでの例
2.インストール及び起動方法
・回線設計よりの起動方法
サブメニュー、より起動

注意、本機能にはRVMX AIによる画像作成機能が含まれている為、サイズ(3.5G)が非常に大きいです。
3.操作説明

-1.画面説明
a.ページ 現在のページを表示と切り替え

a-1.次へ 次のページへ
a-2.前へ 前のページへ
a-3.ページ追加 新規のページを追加します。
a-4.ページ削除 現在のページを削除します。
a-5.全ページ削除 全ページを削除します。
b.画像表示 ページに登録されているがぞを表示します。

b-1.マウスの右クリックで画像のコピーと貼り付けが出来ます。
b-2.ページクリアボタン ページの画像をクリアします。
b-3.参照ボタン 外部ファイルより画像やpdfを読み込みます。
画像は現在ページの画像に設定されます。
PDFは現在ページの次に読み込みます、複数ページ可能です。
b-4.90度回転 画像を90度回転します。
元画像
180度回転
b-5.-90度回転 画像を-90度回転します。
b-6.ミラー回転 画像をミラー回転します。
b-7.トリミング マウスで左上と右下を指定することによりトリミングをします。
b-8.AIによる作成 テキストより画像を作成します。RVMX AIによる画像作成機能参照


b-9.イメージスキャナ イメージスキャナより画像を取り込み設定します。
スキャナよりの取り込み画面
c.制御文字 設定されている制御文字(ページを動的に制御します)を表示
c-1.編集 制御文字の編集を行います。詳細は制御文字編集を参照
c-2.ページ表示 ページ単位の表示テスト
d.全ページ表示 全体を通して表示します。
ビデオ録画の時はGIF録画をします。
スキャナよりの取り込み画面
e.閉じる ソフトを終了します。
-2.プルダウンメニュー
a.システム

a-1.ファイル
a-1-1.読込み PDFファイルよりデータを読み込みます。
a-1-2.保存 PDFファイルへデータを保存します。
a-1-2-1.保存後表示 PDF保存後表示します。
a-1-3.パスワード必要 PDFの保尊や読み込みに指定するパスワードです
a-1-4.Jpeg圧縮 PDFへ画像保存時にJpeg圧縮を行いサイズを小さくします、但し画像は劣化します。
a-2.インストールされている声優 PCにインストールされている声優の一覧を表示します。

a-3.終了 ソフトを停止します。
b.出力

b-1.用紙サイズ
b-2.横置き 用紙の横置き
b-3.音声有効 読み上げ機能を有効とする
b-4.初期ページ間隔(ミリ秒) 制御文字に間隔が指定されていないときにこの値を使います。
b-5.矢印サイズ 制御文字で指定した矢印の作図サイズ倍率
b-6.矢印色 矢印の色指定
b-7.字幕 声優が喋る文字を画像の紫檀字幕として表示
b-8. 〃 色 字幕の色指定
b-9. 〃 フォントサイズ 〃 フォントサイス指定
b-10.ページ情報 ページの情報を画像の左上に表示、成果品の時間管理用
b-11.初期拡大レンズ倍率 制御文字で拡大レンズを指定するときの初期倍率
b-12.GIFアニメーション ゼンページ出力時に、GIFアニメーションを作成しまする
b-13. 〃 再生間隔(ミリ秒)(0=実間隔) GIFアニメーションの再生間隔
c.Help

c-1.説明 本説明
c-2.バージョン ソフト情報

4.制御文字編集

ページ内の編集
-1.音声他
a.ステージ番号 番号表示と切り替え
b.女性の声 説明の読み上げの音声、但し西友がインストールされていないと、されているものが優先されまする
c.追加 スタージの追加
d.削除 現在表示中のステージの削除
e.説明文 しゃべる内容、又は字幕への表示用
f.待ち時間(秒) しゃべり終わってからの待ち時間、設定が無いときは初期値が使われます
g.矢印 画像の一部分さす矢印指定
画像の目的の部分をマウスでクリックし、矢印の設置方法をドラックで指定

h.矢印制御分 読み取り専用
i.拡大レンズ 矢印で指定した箇所を拡大表示、初期倍率はシステムの設定値
その後、マウスのウィールで拡大倍率を変化できます。


j.BGM/Video 本ページ表示中に流れるBGMかVideoを指定できます。

j-1.参照ボタン ファイルを指定します。
j-2.試験ボタン 実際に表示権をします。
k.終了ボタン 編集を終了します
2.関連サイト
-1.RVMX 画像ファイルよりPDF作成簡易Tool(β版)
-2.RVMX PDFへ押印Toolβ版(参考)紹介
-3.RVMX ペーパレス化ツールβ版(参考)
-4.PDFファイルへパスワードを追加するツール
注意:
.Net Framework4.7.2以上がインストールされている必要が有ります。
現在β版で、完成予定は未定です。
提供ソフトのQ&A
(有)RVMX