RVMX 指定範囲に対して人口推測をするToolβ(参考)
RVMX 指定範囲に対して人口推測をするToolβ(参考)
概要 RVMX 指定範囲に対して人口推測をするToolβ(参考)を回線設計・警報音達シュミレーション・GISViewer等の外部ソフトよりも利用可能にします。
各ソフトではGISによる指定範囲(画像や数値データ)をメッシュ化しシュミレーションしています。それらに対する人口推定を行うToolです。
現在は外部ソフト(回線設計・警報音達シュミレーション・GISViewer等)よりの利用のみ提供となります。
ソフト単体での提供は予定していません、よって人口密度の地図へ表示機能は未提供です。
本機能は国土交通省が提供している500mメッシュ別将来推計人口データを元にしている為、日本国内のみが対象です。
2019年度は試用で。正規版は2020年版よりの予定です。
サービスエリアのデータより指定電界以上のエリアに住む年齢別の年変化
1.使い方
-1.人口の集計には下記の二通り有ります。
a.画面の設定エリアに対する人口密度を指定地図へ表示(未提供)
b.画面及び外部ソフトよりの設定エリアに対する人口集計
b-1.設定エリアに対する総人口・年齢別の人口集計
b-2. 〃 年齢別人口構成
-2.使い方には下記の二通り有ります。
a.画面より範囲を指定し、集計
b.外部ソフトよりデータ又は画像で範囲を受け取り集計
-3.出力も下記の三通り有ります。
a.人口密度を地図へ表示・CSV出力・3D地図表示(未提供)
b.集計人口をメッセージとして表示
c. 〃 グラフ表示
2.画面説明
-1.初期画面
a.範囲設定
コナーの緯度経度で範囲を指定します。
a-1.地図よりボタン 地図を開いて緯度経度を指定
a-2.行政界より 行政界より指定
a-3.ファイルより 緯度経度付きファイルより指定
a-4.中心と平方Km 左上コナーの緯度経度を中心として範囲をKm指定して指定。
a-5.クリア 設定緯度経度をクリア
b.開始ボタン 人口密度を抽出開始し、指定地図へ表示します。
c.終了ボタン 本ソフトを終了します。
-2.プルダウンメニュー画面
・システム
a.人口集計 集計方法指定
a-1.総人口 総人口集計
a-2.年齢別 年齢別集計
b.メッシュ数 範囲内を分割するメッシュ数指定(初期値=100)
c.人口密度単位範囲 人口密度を集計する単位範囲を指定、人口集計の時は関係しません。
d.人口推移データフォルダー 元データの格納フォルダー指定
e.データ年度選択 但し、元データの範囲内でのみ可能
e-1.現在 現在の年度として集計、元データに無い時は補完して集計
e-2.手動設定 年度の指定
f.海判定 海上部を除外する為、DEMデータを利用
f-1.50mメッシュ 50mメッシュによる海を判定
f-2.データフォルダー 〃 の格納フォルダーを指定
f-3.10mメッシュ 10mメッシュによる海を判定
f-4.5mメッシュ 5mメッシュによる海を判定
f-5.設定 10mと5mのメッシュの環境設定
f-6.Aster Asterによる海を判定
f-7.設定 Asterの環境設定
f-8.USGS3 USGS3による海を判定
f-9.設定 USGS3の環境設定
f-10.ALOS ALOSによる海を判定
f-11.設定 ALOSの環境設定
g.周辺県のデータ不足メツセージ 範囲より必要となる可能性のある県のデータを探しますが、不足している県をメツセージを停止します。
h.終了 本ソフトを終了します。
・人口抽出データ入力
a.ファイル読み込み 範囲指定をするデータファイル(データや緯度経度付き画像ファイル)
外部ソフトよりの利用も、ここからとなります。
b.条件設定画面 外部ソフトよりの利用と旧通貨の為下記の画面が出てきます。
b-1.人口抽出と出力条件を設定
b-1-1.数値の下限 最低電界値(dBμ)を設定(現在はmobilファイル読み込みの時用)
b-1-2.行政界内 指定行政界のみを対象とする
b-1-3.出力
b-1-3-1.メッセージ 文字で人口集計の結果を連絡
b-1-3-2.グラフ 結果をグラフ表示(年変化・構成・無しより選択)
b-1-4.基本設定 その他基本的な条件を設定
b-1-4-1.システムメニューのNが変更可能,RVMX 指定範囲に対して人口推測をするToolβ(参考)参照
b-1-5.開始ボタン 進行抽出を開始します。
b-1-6.キャンセルボタン 中断します。
c.結果が表示されます。
・人口密度出力
a.デバイス 出力先指定
a-1.ファイル CSV形式で出力をします。
a-2.画像地図 地図上に指定色で作図します。
a-3.3D地図 人口密度を立体地図上に表します。
b.背景地図
b-1.日本電子国土 Web経由の国交省提供の地図
b-2.GoogleMap衛星 GoogleMap衛星地図
b-3.GoogleMap道路 GoogleMap衛星道路
b-4.BingMap衛星 BingMap衛星地図
b-5.BingMap道路 BingMap衛星道路
b-6.オープンストリートマップ オープンストリートマップ
b-7.グレイスケール 白黒地図
b-8.行政界作図 行政界作図指示
b-9. 〃 の色 行政界線の色指定、但し行政界側で色指定していると無視されます。
c.透過度 作図の透過度%を指定します。
d.人口-色設定 人口(密度)と色の関係を設定します。
・人口
a.都市の人口 行政界指定による人口推定
b.グラフ
b-1.年変化グラフ 年変化に対する人口変化グラフ
b-2.年齢構成グラフ 年齢構成を円グラフ
b-3.無し グラフ表示なし
b-4.色指定 グラフの色指定
・Help
a.説明 本説明
b.バージョン バージョン表示
3.抽出中
画面の左上に「人口抽出中」のメツセージが出ます。
4.検証
但し、元データは2018/3取得より算出
-1.愛媛県伊予市の2019年の例
集計結果 総人口3万8千人
伊予市のホームページより 令和元年9月末現在 36,988人
-2.愛媛県松山市の2019年の例
集計結果 総人口53万4千人
松山市のウィキペディアより 2019年10月1日 509,139人
5.結果例
-1.年齢別の年変化グラフの例
-2.年齢別の構成グラフの例
-3.年齢別のメッセージ例
-4.人口密度を3D地図表示例
高く成っている所が人が多い場所です。
-5.一級河川の重信川が氾濫し松山市側の被災人口構成表示例
河川の氾濫区域で上側の下流方向が松山市です
年度と各年齢構成の変化を表しています
6.500mメッシュ別将来推計人口のデータについて
-1.500mメッシュ別将来推計人口のデータはユーザーさん各自で必要な箇所を取得してください。
-2.データの配置は、任意のフォルダーを作成し、そこにダウンロードしたzipファイルのまま配置してください。
-3.配置フォルダーを変更したときは、以前のフォルダー名を削除か変更してください。それにより次回立ち上げ時にフォルダーの再設定画面が出てきます。
7.その他
-1.元データは国土交通省が提供している500mメッシュ別将来推計人口データを利用。
-2.元データは500mメッシュの為、誤差も有ります
-3.サンプルに愛媛県のデータを取得しての検証の為、データは全て愛媛県内となっています。
-4.メッシュはディフォルトが100ですが、変更すると行政界の検出が正常に動作しない可能性が有ります。
-5.本機能は参考機能の為サポートはありません。
8.関連サイト
-1.外部ソフトよりの利用
-2.回線設計の見通図よりの利用
注意:.NetFrameWork4.5以上がインストールされている必要があります。
提供ソフトのQ&A
(有)RVMX