RVMX Desktop Google Earthより建物高度取得機能2(参考)に対応したDEM3対応機能

Desktop Google Earthより建物高度取得機能2(参考)に対応したDEM3対応機能

概要

 Desktop Google Earthより建物高度取得を行う参考機能2(高速化)に対応したDEM3対応機能で広範囲での利用可能にします。

  RVMX Desktop Google Earthより建物高度取得機能2(参考)を利用し、広範囲対応のための機能です。
  DEM3はRVMX製無線サービスエリア・固定回線・警報音達シュミレーション・閃光灯シュミレーション他で利用できる建物メッシュデータです。
  2016年度は試用とします、正規版は2017年版より正規の予定です

1.回線設計(サービスエリア)よりの使い方

サービスエリア
   −1.Create DEM File by GoogleEarth 既存機能ですが、Desktop Google Earthの高速モードを利用し広範囲の建物読み取りを可能にします。
     a.操作手順
     a-1.最初の画面で、ユーザーレベルを2とする。
キーアイコンをクリック
2を入力
     a-2.   〃  システム->暫定メニュー->ディスクトップGoogle Earthを有効にチェック。
     a-3.サービスエリアの画面で範囲を指定
     a-4.下記の−5.GoogleEarthより高度読み取りにチェック
     a-5.Create DEM File by GoogleEarthをクリックし、保存ファイルを指定して読み取り開始
進捗率表示、中止ときはマウスで右クリック
   −2.DEM File合成       DEM3のファイルを合成します。
   −3.DEM Fileを地図で確認   DEM3のファイルを地図で確認と編集(下記参照)
   −4.高度はDEM Fileより    既存機能ですが、DEM3のファイルを指定し、高度(高速モード時は建物の高さ)を付加します。
   −5.GoogleEarthより高度読み取り  GoogleEarthより高度読み取りの指定

2.回線設計(見通図作成)よりの使い方

    DEM Fileより建物高さを読み込みをクリックし、DEM3ファイルを指定
見通図作成

3.RVMX_GISViewerよりの使い方

    オプション->ツール->DEM File建物高さクリック
   −1.DEM File作成   回線設計(サービスエリア)のCreate DEM File by GoogleEarthに同じで、Desktop Google Earthの高速モードを利用し広範囲の建物読み取りを可能にします。
   −2.DEM Fileを地図で表示・編集   〃 のDEM Fileを地図で確認に同じで、DEM3のファイルを地図で確認と編集
   −3.DEM File設定         〃 の高度はDEM Fileよりに同じで、DEM3のファイルを指定し、高度(高速モード時は建物の高さ)を付加します。

4.警報音達シュミレーション・閃光灯シュミレーションよりの使い方

   −1.詳細設定->建物高ファイル設定
   −2.新規建物データファイル作成と確認・編集
     詳細設定->建物高ファイルテキストボックスをマウスで右ボタンクリック

5.DEM Fileを地図で確認(編集)の使い方

    初期画面
地図上に赤で建物を表示、白っぽいほど高いです
   -1.プルダウンメニュー
       a.システム
      a-1.ファイル
       a-1-1.読み込み  編集するdem3ファイルを読み込みます
       a-1-2.保存    編集後、指定dem3ファイルへ保存
       a-1-3.画像保存  画面に表示されている地図画像を保存
      a-2.GoogleEarth環境設定 DeskTop GoogleEarthで高速モードで読み取り環境を設定します。
詳細はDesktop Google Earthより建物高度取得機能2(参考)
      a-3.終了    終了します。
     b.表示
      b-1.全体を表示   地図の拡大/縮小をON/OFF
      b-2.背景地図を消去 背景地図を無しにします。
      b-3.背景地図を白黒 背景地図をグレースケールにします。
      b-4.透過度(%)    建物の色の透過度を指定します。
      b-5.建物の色
      b-5-1.高さにより色表示 高さにより色表示をします。(登録はユーザーさんが任意に出来ます)
 
         任意登録例
         高さ(m)以下,色(16進HEXでRGB)
            6,0xff0000
10,0xffff00
50,0x0000ff
・・・・・
         上記の内容をdem3env.configへ保存しルートに配置
        b-5-2.登録色確認    〃 の確認。(高さにより色表示のON/OFFにより変わります)
 
      b-5-3.登録色貼付け   〃 の貼付け。(高さにより色表示のON/OFFにより変わります)
 
左上・左下・右上・右下の指定ができます
      b-5-4.建物の色変更 高さにより色表示出ないときに、建物の色を変更。
 
緑へ変更例
      b-6.建物のみ表示  GLの色表示はなくします。(高速モードの時はGLは無いので使えません)
      b-7.建物の高さ表示 マウスの位置の高さを表示します。
      b-8.日本の行政界  行政界を表示します、但し、日本のみ。
新宿区を水色で表示例
     c.編集
      c-1.地点指定    マウスで地点を指定して、高度を入力し修正
      c-2.行間指定    上下をマウスで指定して、再読み込みし修正
修正前
修正後
      c-3.範囲指定    対角の位置をマウスで指定して、再読み込みし修正
修正前
修正後
      c-4.全てを再作成  対象範囲のすべてを再作成します。
      c-5.任意建物設定  マウスで範囲を指定し、建物高さを入力。(複数可能)
                マウスの左ボタンで各コーナーを順番に指定し(最終地点と最初地点は自動的に結ばれます)、終了後右ボタンクリックし、高度を入力
      c-6.任意建物ファイルより 合戦設計で別途作成の任意建物ファイル(拡張子house)より取り込みます。(鉄塔などにも対応しています)
      c-7.再作画     地図の表示を再作画します。
     d.オプション
修正後
      d-1.DEM3作成援助Tool(日本国内のみ) 国土交通省提供の情報地図基盤データを使い、作成援助。
      d-2.3D表示(OpenGL)  OpenGLで3D表示をします。(但し、範囲が広く建物が多いと動作が重くなります)
松山市石手川周辺
新宿付近

     e.説明      本操作説明を表示

6.DEM File合成の使い方

     dem3ファイルを複数指定して、合成します。但し、違ったソース(GoogleEarth API・Desktop Google Earthの低速モード・Desktop Google Earthの高速モード)間の合成はできません。
    -1.指定エリアを合成(緑のエリアを合成)し地図上に表示例(赤色が建物で、白っぽくなる程高い建物)

7.広域サービスエリアでdem3を使った例

    東京都新宿区で都庁に基地を配置した例
dem3の確認画面(地図上に赤で建物を表示、白っぽいほど高いです)
  −1.gl高度は50mメッシュを使い、建物の高さ(dem3)の設定なしの時(基地局地上高240m)
  −2.gl高度は50mメッシュを使い、建物の高さ(dem3)の設定をした例(基地局地上高240m)
  −3.gl高度は50mメッシュを使い、建物の高さ(dem3)の設定をした例(建物の影響を見やすくするため基地局地上高100m)

8.RVMX_GISViewerでdem3を使った例

    DEMデータより新宿区地図作成例
  −1.高度は50mメッシュを使い、建物の高さ(dem3)の設定なしの時
  −2.高度は50mメッシュを使い、建物の高さ(dem3)の設定をした例

9.その他

  −1.基本的には箱モデルの高度読み取りですが、立体写真モデルも読み取れるものは 読み取り、読み取れないときは10mとしています。
  −2..Net FrameWork4.5以上がインストールされいる必要があります。   −3.DEM3は以前よりある機能ですが、今回追加したのはDesktop Google Earthより建物高度取得機能2(参考)の高速モードに対応する為のもので、
     以前のdem3ファイルでの動作は保証していません。
  −4.読み取り途中で下記のメツセージが出る時がありますが゜、閉じるか放置して下さい。
  −5.回線設計サービスエリアマルチタスクにも対応しています。
dem3ファイルが表示されます。


10.関連リンク

   RVMX Desktop Google Earthより建物高度取得機能1(参考)
   RVMX Desktop Google Earthより建物高度取得機能2(参考)
   RVMX Desktop Google Earthより建物高度取得機能2(参考)に対応したDEM3対応機能
   基盤地図情報(国土地理院)を使いDEM3(建物データ)を作成援助する機能
   RVMX Desktop Google Earthより建物高度取りで国土地理院建物データで援助機能(参考)
   RVMX Desktop Google Earth低速建物高度取りと国土地理院建物データと合わせた詳細建物データ作成機能
   RVMX製日本詳細建物データ(高速化・高精度)のみ利用時の説明
   全世界対応建物高(構造物)データの抽出ツール(参考)
   全世界対応建物高データの抽出ツール(参考)
   最新全世界対応建物高データの提供ツール
   最新回線設計・音達シュミレーションやRVMX_GISViewerより全世界対応建物高データの提供ツールを利用

  注意:動作にはDesktop Google Earthがインストールされている必要があります。
  本ソフトは参考ソフトの為操作に関する質問は受けますが、機能に関するサポートは有りません。

提供ソフトのQ&A
(有)RVMX